人事制度・福利厚生

キャリア支援

キャリア申告制度

従業員一人ひとりの成長を加速させることを目的とし、「将来的にチャレンジしたい仕事」という観点で、年に1度自身の考えや希望を申告するキャリア申告制度を運用しています。この制度により、従業員一人ひとりが将来のキャリアを真剣に考え、自発的にキャリアを切り拓くことを支援しています。

Job Posting(社内公募制度)

キャリアのオーナーは自分自身であるという考え方のもと、必要な人材を社内から見つけ出し、キャリア実現のためのチャレンジの機会を提供する「部門ニーズと従業員のやる気をマッチさせる制度」です。部門を越えたタレントの流動化を図り、組織全体の活性化に繋げます。「やりたいこと·やれること·やるべきこと」をじっくりと考え、自分のキャリア形成にチャレンジができます。部署ニーズに応じて様々なポジションを随時募集しています。

子育て支援

産前産後休暇・育児休業制度
(産休・育休)

子どもが満3歳になるまで取得可能です。
まだ少数ではありますが、男性の取得実績もあります。

ぱぱの子育て休暇
(配偶者出産・育児休暇)

6ヶ月以下の子を養育する場合、育児参加を目的に5日間の特別休暇が取得できます。
もちろん通常の育児休暇も取得が可能です。

育児短時間勤務制度

小学校3年生以下の子を養育する場合、1日あたり2時間まで、所定労働時間を短縮することができる制度です。仕事と家庭の両立を支援するため、この他にも始業・終業時刻の繰り下げ制度や、延長保育料補助制度もあります。

住宅支援

自宅から通勤不可と会社が判断した場合、賃貸マンション、アパート、もしくは集合寮を会社が手配します。

初年度(単身)

3,000円/月を社員が支払

※ 家賃に関係なく、新入社員が支払う金額は3,000円/月です。

2年目以降(単身)

家賃の25%を社員が支払(上限規定・年齢など条件あり)

例) 家賃6万円/月のマンションに住んだ場合、社員が支払う金額は15,000円/月です。

その他

セルフケア休暇

全従業員を対象として、不妊治療や生理・妊娠中の体調不調で就業が著しく困難な時に年間12日まで休暇を取得することが可能

社会保険

雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険を完備

持株制度

従業員が会員となり、自社株を定期的に購入することで、中長期的な資産形成を支援する制度

協賛特典

鹿島アントラーズ(ホームゲーム)、サンロッカーズ渋谷の観戦チケット割引制度

PageTop