LIXIL × SDGs NEXT STAGE

SHARE

in
  • LIXIL × SDGs NEXT STAGE キービジュアル LIXIL × SDGs NEXT STAGE キービジュアル
  • LIXIL × SDGs NEXT STAGE キービジュアル LIXIL × SDGs NEXT STAGE キービジュアル

活動報告

  • 内田さんがサプライズ登場 「クール de ピース PROJECT 2021 LIXIL × SDGs 特別授業」(静岡県富士市立岩松北小学校)

    内田さんがサプライズ登場 「クール de ピース PROJECT 2021 LIXIL × SDGs 特別授業」(静岡県富士市立岩松北小学校)
    2021年6月28日、LIXILは静岡県富士市立岩松北小学校で5年生の児童105名を対象に特別授業を開催し、内田篤人さんがサプライズゲストとして参加しました。本イベントは、当社と5年生がクール de ピースPROJECTという取り組みを通じて検証実験を共に実施してきた縁で開催されました。

    前半は、快適な住まい⽅をするために「健康」と「環境」の両⽅を考え、「⾃然の⼒を⽣かす」ことの⼤切さについて内⽥さんとのトークを交えた授業を展開。特に、熱中症が多く発⽣する場所 1位が「家」であることに、内⽥さんは「熱中症が⼀番多いのが家だとは思わなかった…」と驚いていました。
    後半は、児童がこれまでの成果を全国に広めるための最初の一歩として、実証実験の成果発表を行いました。教室に外付⽇よけ「スタイルシェード」を設置した効果、教室内の温度差を減らし熱中症を予防する窓の開閉⽅法など図や写真を⽤いてわかりやすく説明。内⽥さんは実験の内容に「疑問に思ったことを実験してみる姿勢、また活動に真剣に取り組み、学校から地域社会へと広めていく活動が素晴らしいと思いました」とコメントをしました。
    当日の様子はこちら

  • LIXIL SDGsアンバサダーに内田篤人さんが就任

LIXIL × SDGs
NEXT STAGEとは

SDGs(Sustainable Development Goals:持続可能な開発目標 )が始まった2015年より、LIXILはコーポレート・レスポンシビリティ(CR)戦略 を通じてSDGsに貢献してきました。2020年12月には「LIXIL × SDGs NEXT STAGE」を発表し、子どもたちを含むより多くの人びとにSDGsへの貢献について知ってもらい、活動を加速することを表明しました。LIXIL SDGsアンバサダーに就任した内田篤人さんは、今後のキャリアで社会や子どもたちのために貢献したいとの思いから、LIXILとともにSDGsについて学び、広めることで、SDGs への貢献を加速していきます。

※CR戦略の3つの優先取り組み分野「グローバルな衛生課題の解決」「水の保全と環境保護」「多様性の尊重」で色分けしています。

関連コンテンツ

SHARE

in
PageTop