壁をこわさず施工ができるカバー工法で、短時間で取り替え可能です。
今までお使いの玄関ドアの実測調査
※工事日の数ヵ月前に実施します。
商品をお届け
今までお使いの扉をはずす
金物をはずし、既存枠に錠受け加工を行う
新しい枠を上から取付ける
新しい扉を取付ける
完成!
室内を快適に保つポイントは、空気の通り道をつくること。「通気ユニット」があれば、ドアを閉めたままでも風が通り抜ける快適な室内に。
室内へ効果的に空気を取り入れる「通気ユニット」。扉を閉めたままでも空気を取り込めるので室内の快適性もアップします。空気の流れがうまれることで湿気がこもりにくくなり、カビの発生を抑える効果も期待できます。
※カビが発生・繁殖しないことを保証するものではありません。
[平成12年建設省告示第1369号]
ご使用上の注意
・本商品は、階段室などの竪穴防火区画、異種用途区画などの遮煙性能が必要な防火区画に開口部として使用する事はできません。
虫やほこりの侵入を防ぐ防埃ネット
扉の底部から流れ込んだ空気は吸排気口からレジスターを通り、室内へ。レジスターの開閉はスライド式の操作部品で行えます。レジスターを閉じておけば空気の流入をシャットアウトします。
特定防火設備(通気ユニットは防火ダンパー付き)[平成12年建設省告示第1369号]
※ご使用上の注意
本商品は、階段室などの竪穴防火区画、異種用途区画などの遮煙性能が必要な防火区画に開口部として使用する事はできません。
吸排気口はお手入れしやすい脱着式
腐食の発生しやすい条件や場所に使用する場合に推奨します。
海塩仕様の扉の化粧鋼板には耐食性を高めるため、溶融亜鉛めっき鋼板にポリエステルフィルムによる不透水膜と化粧塗膜層を施しました。総合膜厚効果で海塩に強い表面材を実現しています。また、露出した金物と化粧鋼板が接触する部分に絶縁材を挿入することで化粧鋼板の切欠部分の腐食を防ぎます。
※当社比(一般仕様)
この商品は、耐食性を高める対策をしておりますが、絶対に腐食しないものではありません。塩分などの腐食成分が滞留したままにすると、さびなどの腐食が発生するおそれがありますので、こまめに清掃し腐食成分を除去してください。
表面材と外部に露出する全ての金物の接触部分には、絶縁材を挿入し、傷付による腐食や、腐食成分の侵入による切欠部分の腐食に配慮しています。
材質は真鍮を採用し、仕上げは塗装を施しています。
焼付塗装仕上げとし、腐食しにくくしています。
材質はステンレスを採用し、仕上げは塗装を施しています。
材質はステンレスを採用し、仕上げは塗装を施しています。
その他にも、扉内部への雨水の浸入等の対策を施しています。
※郵便投入口・郵便受箱などは取付できません。
サテンモカ(CNSM)
ライトメタリック(CMLM)
ダークメタリック(CMDM)
シュガーオーク(CEE)
クリエペール横木目(CECY)
クリエモカ(CCB)
ポートマホガニー(CCJ)
ブラックウォールナット(CBD)
ブラックオーク横木目(CWBO)
オキサイドブラックアイアン(CRBI)
※扉裏面は、内外同色になります。
リフォーム向けの補助金・優遇制度