
家づくりは2回目となるYOUさん。
コンパクトさとデザイン性を重視したご自宅は、
洗練されたモノトーン空間です。
YOUさん
RoomClip No.1590794
北海道
戸建て/新築
洗面化粧台:ルミシス
※2014〜2021年発売の「ルミシス」です。
商品間口:1650mm
竣工:2014年7月
回遊式洗面空間は、
“生活の中心”となる大切な場

旭川市内で暮らすYOUさんのご自宅は、
白を基調に黒やグレーがアクセントのモノトーンでコーディネートされた、大人のモダン空間です。
基本プランをYOUさんが考えたそうで、コンパクトでありながらもYOUさんご夫妻と愛犬・モエちゃんが暮らしやすい仕掛けが随所に施されています。
その中の1つが回遊式の洗面空間です。
壁やドアは設けず、廊下の一部のように洗面化粧台を設置したのは、モエちゃんのお世話で手を洗う頻度の高いYOUさんにとっては自然な流れだったそう。
どこからでもアクセスしやすく、使いやすいそうです。
左手の引き戸は脱衣室、浴室へとつながります。
廊下の一部のように
洗面化粧台を設置することで、
愛犬・モエちゃんと暮らしやすい空間に。
ショールームで一目惚れした
「ルミシス」

「前の家は2連ボウルで大人2人には広すぎる洗面化粧台でした。今回は主人の希望もあり、デザイン性が高く、2人で使いやすくカスタマイズできる『ルミシス』を選びました」。

ショールームで当時発売後間もなかった「ルミシス」に一目惚れしたものの、「実際に引出の中を見て、どう納めようって思った(笑)」そうですが、
今ではお手頃なプラケースなどを多用し、“あるべきところにある”収納術で完璧な状態です。
洗面ボウルと一体となったカウンターは掃除もしやすく、キャビネットの収納力にも大満足だとか。
1日に何度も行き来する洗面空間は、YOUさんにとって「生活の中心」の場であり、お気に入りの空間になっています。

モノトーンインテリアへのこだわりは、
洗面空間はもちろん廊下にも。
厳選したアイテムをセンス良くディスプレイ。

雑多になりがちな空間を
美しく保つ巧みな収納術

YOUさんにとって洗面化粧台はドレッサーでもあります。
そのため引出上段には無印良品やダイソーなどのプラケースを用いて、メイク用品をきれいに収納。

引出下段には同じくプラケースやブックスタンドを使って、清掃道具や洗剤を効率よく収納しています。
「引出は中に入れたものが全部見渡せるから便利ですね」とYOUさん。

以前の家の洗面化粧台のミラーは、ホテルのようなシンプルなタイプで収納のない1枚ものだったそう。
「歯ブラシなどを収納する場所がなくて……。結果的に収納付きの3面鏡の方が細かいものをすっきりと納められると気づいて選びました」とYOUさん。
現在はモエちゃんの歯ブラシまで納められています。

トールキャビネットのランドリーボックスには、洗いたてのタオルを立てて収納。

ご主人の電動髭剃りの充電用にトールキャビネット内にコンセントを造作で設置。
これで見た目もすっきり。