
お子さんたちが成長するにつれて、
住まいがだんだんと
手狭に感じるようになった
花本さん一家は
同じマンションの
より広い部屋へお引越し。
間取りの変更をともなう
リフォームを行いました。
花本さん
東京都
マンション/リフォーム
洗面化粧台:クレヴィ
商品間口:2415mm
竣工:2023年8月
シンプルな住まいに調和する、
ゆとりの洗面室を実現

中学3年生の長男、小学6年生の長女、小学2年生の次女、3人のお子さんに囲まれて楽しい毎日を過ごす花本さん。
室内は5人家族での暮らしとは思えないほど整然としています。

「ミニマリストを意識しているわけではありませんが、モノはあまり増やしたくないと思っていて。周りに流されることなく快適に過ごすことを大事にしていくうちに自然とシンプルになっていきました」と奥さま。

花本さんが新しい洗面化粧台に選んだのはノースウッドホワイト色のクレヴィ。
やさしい色合いの木目は、奥さまのお気に入り。リビングの床材や建具にも同系色のものを取り入れたそう。
※画像のタオル掛けは弊社商品ではありません。
洗濯、家事の
効率を高める洗面室
子ども部屋にもともとあった
大きなウォークインクローゼットを無くし、
その分をゆとりある洗面室と
パントリーに間取り変更。

息子さんの野球のユニホームやご主人のテニスウェアなど洗濯物が多く、1日に3回洗濯機を回すことも珍しくない花本さん。
当初はキッチンから洗面室へアクセスできると良いなと思い、回遊動線にすることも検討していたとのこと。
「洗面室を広げてランドリーチェストを置くことにして、回遊動線はやめました。洗濯物を取り込んで、仕分けから、たたんで収納するまでの作業がこの空間で完結できます。それぞれの部屋に衣類を運ぶ回数も減って快適ですよ」。
玄関から浴室・洗面室へ
アクセスできるシューズクローク

玄関横には靴を履いたまま出入りができるシューズクロークを設けています。

野球部の息子さんやテニスが趣味のご主人は、練習や試合から帰ってきたら土間仕上げのシューズクロークを通って洗面室・浴室へ直行。
「砂を室内に持ち込むことなく、最短距離で手を洗ったり、汗を流したりできるのがいいですね」とご主人。
クリーンで機能的な空間を
クレヴィが演出

洗面室は構造上、窓がないこともあり、24時間換気システムとサーキュレーターを組み合わせることで空気がこもらないように。
快適な空間づくりをめざし、調湿・防臭効果のあるエコカラットを壁面に取り付けることも検討しているそうです。

こだわりの洗面室の使い勝手を支えているのが洗面化粧台横のランドリーカウンター。
家事だけにとどまらず、生活スタイルや使う人に合わせてマルチに使えます。
「幅が90cmあるのでバスタオルなどを畳むときも便利です。小学6年生の長女もおしゃれに目覚めたら、ここでメイクするんでしょうね(笑)」。


ランドリーカウンターの上部にはハンガーが吊るせるオープンタイプのランドリーキャビネットを設置。
衣類スチーマーをかける時に役立っているとのこと。
優れた使い勝手と収納力で
シンプルライフを心地よく

水栓には、手を差し出せば水が出るタッチレス水栓 ナビッシュを採用。
「キッチンでも自動水栓を使っていて、便利さを感じていました。出しっぱなしにしたい時はハンドルを上げるだけなので使い分けも簡単ですよ」。

カウンターと一体成形されたボウルの形状にも使い勝手の良さを実感。
「ボウルの内側がなだらかなカーブを描いているおかげで水がスムーズに流れていきます。水垢汚れがたまりにくいので、清潔に保てますね」。

引出上段は主に奥さまが使用。
「限られた収納を上手に活用しながらモノがあふれないように心掛けていきたいですね」。

引出下段は常にストックしているという洗剤類の詰め替え用品などを収納。