2017年~2018年 | 埼玉県熊谷市

スタイルシェードを設置した保育所

室内熱中症対策強化宣言式

スタイルシェードを贈呈した
保育所の皆さまと
2018年6月2日(土)
熊谷市主催/LIXIL協賛にて
「室内熱中症セミナー~考えよう
ヒトと地球にやさしい温度~」
が開催されました。
当日は約300名の熊谷市民の方々にご来場いただき、熊谷市からの暑さ対策事業をはじめ、帝京大学医学部付属病院 三宅康史先生からの熱中症のメカニズムの予防や対策、また立正大学 鈴木パーカー明日香先生からの熱中症発症の実態のお話に熱心に耳を傾けられていました。


クールdeピースPJ
熊谷プロモーションムービー

2018年にLIXILと日本気象協会推進
「熱中症ゼロへ」プロジェクトチームで、
埼玉県熊谷市と協働して、
スタイルシェードの効果測定を実施しました。
(LIXILは2018年、「熱中症ゼロへ」プロジェクトに
オフィシャルパートナーとして参加)
埼玉県熊谷市の
保育所で効果測定
- ●観測者:
- LIXIL
日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクトチーム
- ●観測日:
- 2018年7月14日・7月21日
- ●観測場所:
- 熊谷市の保育所4カ所
※銀座保育所と籠原保育所の2カ所のデータをピックアップして掲載
スタイルシェードあり/なしの
気温・表面温度の観測結果
- 【観測地点】
-
- ※熱中症ゼロヘプロジェクト公式サイ卜「熱ゼロ研究室」より一部変更
- 【観測結果】
-
- ※「熱中症ゼロへ」熊谷観測報告レポートより作成

表面温度が12.3℃も低くなっています!


専門家による解説
専門家による解説
三宅康史先生
帝京大学医学部付属病院高度救命救急センター長
帝京大学医学部 救急医学講座教授

上昇してしまうため、
床面の温度上昇を抑えて足裏や
手掌から直接伝わる体温上昇を抑える
ことや、背が低く地面からの
照り返しの影響を受けやすいため、
照り返しを防ぐことが
熱中症対策に有効です。

「スタイルシェード」は
室内熱中症対策に効果的
外付日よけ「スタイルシェード」は太陽の熱を窓の外側でカットし、室内の温度をダウン。
室内温度の上昇を抑えれば、室内熱中症対策だけでなく、夏の節電にもつながります。


床面の温度上昇を抑えて足裏や手掌から直接伝わる体温上昇を抑える
ことや、背が低く地面からの照り返しの影響を受けやすいため、
照り返しを防ぐことが熱中症対策に有効です。