こどもエコすまい支援事業

子育て世帯や若者夫婦世帯※1による
「高い省エネ性能を有する
新築住宅の取得」や
「住宅の省エネリフォーム」等に対して
補助金※2が交付される制度です。
窓リフォームに関する他の補助金制度※3との
併用も可能です。
- 子育て世帯(2004年4月2日以降出生の子を有する世帯)・若者夫婦世帯(夫婦のいずれかが1982年4月2日以降出生の世帯)が取得する一定の性能を満たす住宅
- 世帯の属性などにより最大補助額は30万円〜60万円と変動します
- 住宅の断熱性能向上のための先進的設備導入促進事業等(先進的窓リノベ事業)など(詳しくはこちら)
本事業の内容は、変更の可能性もあります。
最新の情報は国土交通省
「こどもエコすまい支援事業事務局」ホームページ
にてご確認ください。
- 申請は、注文住宅の新築工事もしくは新築分譲住宅の販売または住宅のリフォーム工事を行う事業者様が行います。工事発注者や住宅購入者となる一般消費者の方は申請者にはなれませんので、ご注意ください。
リフォーム
実施する補助対象工事および工事発注者の
属性等に応じて、5万円※から60万円
【対象】子育て世帯・若者夫婦世帯※1
既存住宅を購入し
リフォームを行う場合※2
リフォームを行う場合※2
最大60万円/戸
【対象】一般世帯(世帯を問わない)※3
対象となる
リフォームを行う場合
リフォームを行う場合
最大30万円/戸
新築(注文・分譲)
1戸あたり100万円 ただし高い省エネ
性能(ZEHレベル)を有する住宅の新築や
新築分譲住宅の購入の場合に限ります。
【対象】子育て世帯・若者夫婦世帯※1
100万円/戸
- 例外として、経済産業省および環境省が実施する「先進的窓リノベ事業」または経済産業省が実施する「給湯省エネ事業」において交付決定を受けている場合は、申請する補助額の合計が2万円以上であれば補助対象となります。
- 子育て世帯とは、申請時点において、2004年4月2日以降出生の子を有する世帯。(2023年3月末までに工事着手を行うものについては、2003年4月2日以降出生の子)若者夫婦世帯とは、申請時点において夫婦であり、いずれかが1982年4月2日以降出生である世帯。(2023年3月末までに工事着手を行うものについては、夫婦のいずれかが1981年4月2日以降出生の世帯)
- 自ら居住するために購入した既存住宅に行うリフォーム工事で、次のすべてを満たすもの。 ●不動産売買契約の締結時に完成から1年以上経過している住宅である(不動産登記で確認します) ●不動産売買契約の締結が2022年11月8日以降である ●売買代金が100万円(税込)以上である ●リフォーム工事の工事請負契約の締結が、不動産売買契約の締結から3ヶ月以内である
- 法人、管理組合を含む。
お家の断熱リフォームでもっと省エネ、もっと快適!