トイレの品番・製造番号
品番・製造番号の確認方法をご紹介しています。製品の所有者登録でご利用いただくほか、お問い合わせの時にお伝えいただくと回答がよりスムーズにご案内できます。
シャワートイレ・暖房便座
品番表示位置の例

シャワートイレ・暖房便座
- ※フタ裏面、または本体側面(本体後面)に貼ってある品番シールで品番を確認してください。
品番の表示例

パターン1
①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。

パターン2
①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
製品登録をするお客さまへ
製造番号の先頭文字がアルファベットで始まる8文字の場合は、先頭に0(ゼロ)を追加してご入力ください。
例)
製品の表示 K6006267
入力する文字 0K6006267 (ゼロを追加ください)
普通便座
品番表示位置の例

収納一体型トイレ
品番の表示例

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
収納一体型トイレ
品番表示位置の例
キャビネットタンク右側扉の内側、もしくはキャビネットタンク左側下方に貼ってある品番シールで品番をご確認ください。

収納一体型トイレ I型

収納一体型トイレ L型
- ※2003年以前の製品には手洗カウンターキャビネット側面下方に品番シールが貼ってある場合があります。
品番の表示例

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
洋風便器
品番表示位置の例

密結タイプ

平付タイプ

隅付タイプ
品番の表示例

水タンクの表示例
①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
- ※タンクの製品登録は不要です

便器の表示例
①は、「品番・商品コード」です。
和風便器
品番表示位置の例

和風便器
品番の表示例

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
小便器
品番表示位置の例

小便器
品番の表示例

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
手洗キャビネット
品番表示位置の例

フロートキャビネットタイプ
- ※紙巻器横の側面に貼ってある品番表示ラベルで確認してください。

ベースキャビネットタイプ/セミフロートキャビネットタイプ/正面置きキャビネットタイプ
- ※手洗器の下のキャビネットの扉を開けて、キャビネット内部の側面に貼ってある品番表示ラベルで確認してください。
品番の表示例

パターン1
①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。

パターン2
①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
トイレ用手洗
品番表示位置の例

トイレ用手洗
品番の表示例

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
壁付収納棚
品番表示位置の例

壁付収納棚
品番の表示例

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。
ベビーキープ・ベビーシート
品番表示位置の例

ベビーシート
- ※閉じた状態で右下をご覧ください。

ベビーキープ
- ※右側面をご覧ください。
品番の表示例

①は、「品番・商品コード」です。
②は、「製造番号・ロットNo」です。