LIXILの取り組み&
お役立ち情報
![LIXIL's initiatives & useful information]()
![イラスト]()

お役立ち情報

LIXILの取り組みをはじめ、
施工事例やカタログ情報など
お役立ち情報をまとめてお届けします。
LIXILの取り組み

「トイレのオールジェンダー利用に関する研究会」による意識調査 結果報告(プレスリリース)
オフィストイレに特化した2017年の調査から5年後の2022年に、公共施設のトイレも加えて改めて調査を実施。トランスジェンダーが性自認に沿ってトイレを利用することについて、シスジェンダーの意識に変化がみられました。

車椅子ユーザーの外出の可能性を広げる「モバイルトイレ」
トヨタ自動車株式会社と共同開発した、移動型バリアフリートイレ。多機能トイレを車両に搭載し、自由に移動して設置することができるため、各種イベント参加やスポーツ観戦など車椅子ユーザーの外出の可能性を広げます。
※この取り組みは2022年に終了。LIXILとして製品化は行っておりません。

オフィストイレのオールジェンダー利用に関する研究会
金沢大学、コマニー、LIXILの産学共同研究会です。性自認に関わらず、すべてのオフィスワーカーが「安心して快適に利用できるオフィストイレ環境を明らかにすること」を目的に、調査を実施しました。

可動式アメニティブース「withCUBE」
withCUBEは、清潔なトイレをレンタル・リースでご利用いただく屋内専用のトイレユニットです。増設が難しかった場所にも最短1日で設置できる“新発想トイレ”で快適な職場環境を。利用者や利用目的に合わせた理想のトイレづくりをサポートします。

パブリックトイレを
自動設計するクラウドサービス
「A-SPEC」
パブリックトイレの設計補助ツールです。指定した空間に対してシミュレーションし、数万件のアイデアから、より良いプランをご提案します。
建築・設計関連コラム
/対談・インタビュー

JR西日本×LIXIL
DX化が進む大阪駅(うめきたエリア)で初導入された「詰まり検知」がついたLIXILのあふれ防止Iotトイレ
西日本旅客鉄道株式会社/
株式会社JR西日本メンテック
2024年3月25日公開

関電不動産八重洲ビル×LIXIL
多様化する時代に求められる、オフィスのオールジェンダートイレ
関電不動産開発株式会社/
大成建設株式会社
2023年6月29日公開

誰もが安心して使えるトイレをめざしてー。オルタナティブ・トイレから見えてくる、多様性ある社会の形
永山祐子(建築家)×ナガノ(電動車椅子使用)×ニシムラ(脳出血後、右半身に麻痺が残る)×ニシハラ(トランスジェンダー女性)×ホリカワ(トランスジェンダー男性)×LIXIL
2023年1月25日公開

認知症になってもやさしいスーパープロジェクト
マイヤ仙北店(岩手県)における、認知症の方に配慮した男女共用トイレの実現
辻野晃寛(マイヤ)×小林純子、村上智可(設計事務所ゴンドラ)×野口祐子(日本工業大学教授)
談:紺野敏昭(こんの神経内科・脳神経外科クリニック院長)、齊堂美由季(みずほリサーチ&テクノロジーズ)
2022年1月26日公開

おさなご園×LIXIL
風が吹き抜けるパッシブデザインの保育園
並木秀浩(株式会社ア・シード建築設計)
2022年1月26日公開

パブリックトイレのあり方を考える
パブリックトイレをまちに繋げる仕掛け
(「新建築」2021年4月号掲載)
中川エリカ(建築家)×小泉秀樹(東京大学教授)×山道拓人(建築家)
2021年11月24日公開

これからのまちづくりとトイレのかたち
小さなパブリックトイレを大きな視点で考える
橋儀平(東洋大学名誉教授)×根木慎志(元パラリンピアン)×山崎亮(コミュニティデザイナー)×中川エリカ(建築家)
2021年7月21日公開

上野トイレミュージアム×LIXIL
トイレで環境を考える?!――藝大生がつくった上野トイレミュージアムオープン
2021年6月23日公開

上野トイレミュージアム×LIXIL
藝大生が創作した体内と自然の循環を感受するトイレ
(上野トイレミュージアムコンフォルト掲載記事)
2020年12月23日公開
おすすめ施工事例

LIXIL WINGビル HIKARI
LIXIL本社に設置した「男女共用広めトイレ」。フロアリニューアルの際、既存の男女別トイレは残して個室完結型のトイレを増設。
※LIXIL本社は2022年11月に移転しました。

関電不動産八重洲ビル
さまざまな個性が集まり新たな価値を生み出す ワークスタイルを変えていくスマートオフィス。エントランスフロアには、性別を問わず利用できるテナントワーカー専用の「Restroom+」を設置。

マイヤ仙北店
イートインスペース
「認知症になってもやさしいスーパープロジェクト」の一環で、認知症の方が使いやすい設備と、介助者にとっての利便性向上を目指して設計した男女共用トイレを実現。

LIXIL WINGビル HOSHI
「自分に合った個室をお選びください」をコンセプトに、LIXIL本社に設置した、新しいトイレの提案「オルタナティブ・トイレ」。
※LIXIL本社は2022年11月に移転しました。
関連コンテンツ

おすすめカタログ

パブリックトイレプランニングブック
UD視点で守るべき法令・公的ルール、使用者別の配慮ポイント、具体的なプランなどを紹介。
(2021年3月改正「建築設計標準」対応版)

パブリックトイレセレクトカタログ
パブリック向けトイレ・洗面商品の主要品を掲載したセレクションカタログ。

学校・幼児施設向けトイレカタログ
学校・幼児施設のトイレに求められることや、おすすめ商品を紹介。

高齢者施設プランニングブック
高齢者施設のおすすめのプランと商品を、空間別に紹介。

DESIGNER’S パブリックトイレスタイル
店舗などのトイレ空間写真をメインとしたスタイルブック。お客さまの印象に残る空間のイメージを提供。

システムトイレカタログ
オフィスモデル・交通施設モデル・商業施設モデルのトイレプランや、システムトイレの特徴、構成を紹介。
LIXIL User Survey Report
こちらからご覧いただけます。
- 一部、ダウンロードに会員登録(無料)が必要となります。
掲載されている商品写真・イラスト等はイメージです。予告なく変更する場合がございます。