
古い家ならではの
すきま風をシャットアウト!
すきま風が寒く、開け閉めが重い
玄関ドアや窓を使っていませんか?
家が古くなり、玄関ドアや窓の建て付けが悪くなると、気密性が低くなって、すきま風が入り込み室内が寒くなってしまいます。また、パッキンの劣化や窓やドア自体のゆがみが原因で、開け閉めがしにくくなります。「窓が重い」などと感じるのはこのため。重い窓やガタつくドアの開け閉めだけでもストレスを感じますので、気密性が高く、軽々と開閉ができるドアや窓に変えて、快適で暖かな暮らしを手に入れましょう!

気密性が高くて、
開け閉めしやすい窓で快適!
ガタガタするし、重い…そして寒い。
すっきりとリフォームすれば、開け閉めラクラク、
お部屋もあったか!
以前は便利な窓だと思っていたけど、
じつは寒さの原因だった?
古い住宅だとよく見られたルーバー窓。ガラスが蛇腹になっているので、目隠ししながら開閉も楽なものでしたが、建て付けが悪くなってくるとしっかり閉まらず、すきま風が入りやすくなってしまいます。


冬の住まいの悩みを解決!
おすすめリフォーム商品
取替窓
リプラス
窓を閉めていてもガラスとガラスの間から入るすきま風。これは洗面所やトイレなどでよく使われている「ガラスルーバー窓」が原因です。窓リフォームで「すべり出し窓」に取り替えることで、気密性を高め、すきま風をシャットアウトできます。






洗面所やトイレなどでよく使われている「ガラスルーバー窓」のすきま風問題も、「すべり出し窓」に取り替えることで解決。すきま風をシャットアウトできます。

高い断熱効果でイヤな結露を軽減
冬場に多く発生する「結露」。結露によって生じた水分は、カビやダニを発生させ、窓のお掃除も大変。室内外の温度差で発生する結露には、断熱性が高いハイブリッド窓が有効です。





シャッター
リフォームシャッター
すきま風をシャットアウトし、室内の暖かな空気を逃がしません。また、しっかり窓を守るから、特に冬の寒さが厳しい地域の台風・強風、防犯対策に!






すきま風対策に加え、防犯、
プライバシー、台風対策にも。
機能で選べる3タイプ。


雨戸
取替雨戸パネル
すきま風をカットし、暖かい空気を外に逃がしません。標準タイプの他に、断熱性に優れた防護断熱タイプや風や光を取り込める採風タイプもあります。ほとんどのメーカーの雨戸に対応可能で、取替時間も約30分。寒い冬を快適に過ごせる雨戸リフォームをしてみませんか。



家の雨戸がアルミ枠、
木製枠なら、
ほとんどのメーカーの取替えが可能!


断熱リフォームドア
リシェント 玄関ドア3
日頃、開け閉めの多い玄関ドアの断熱性を高めることも大切です。すぐれた断熱性や採風・採光・防犯性など、目的に応じて機能を選ぶことができます。
※現場の状況により施工に必要な時間は異なりますので、1日というのはあくまでも目安としてお考えください。


※現場の状況により施工に必要な時間は異なりますので、1日というのはあくまでも目安としてお考えください。

上手に歳を重ねる。
そのための決断は、
とても大切なことだと思う。
奈良県
K様邸
気持ちはあっても億劫で。踏み切って、よかった
ご家族は、ご主人と奥様、娘さんの3人暮らし。「この辺りは、冬は冷え込むし、夏は結構暑いし、この頃の気候の極端さは本当に身体に応えますよね。だから断熱の効果には、すごく期待しています。それと、ドアは車いすが入りやすいサイズがいいなっていうのがありました。以前父親を連れてきたときなど、車いすが入らないという経験から、自分たちもこれからのことも考えないと。そんな風に思っていてもなかなか歳を取ると、億劫で、踏ん切りがつかなくて。でも、踏み出すと何事も思った以上に快適なんですよ。今度は玄関前をスロープにしたいな。」とお話をいただきました。
明るくなったのがとてもうれしい。
「ほら、ボタンを押すだけで鍵があくのよ。」ご近所の方々にもとても好評のようで。「もともと白いドアだったんですけど、ダークな重い感じの空間にはしたくないなっていうのがあって、今はよそのお宅を見てもシックなのが多いでしょ。娘はこれがいいって勧めてくれて、私もあまり見ない素敵な色合いだなって。」と仰るとおり、季節折々の風情を感じさせるお庭の植栽にぴったりのナチュラルな玄関ドアが、日差しと奥様の笑顔にとてもお似合いでした。

