エコカラットのお手入れ・お掃除方法
お手入れ方法
汚れはきれいな布による水拭き清掃をしてください。直接水をかけての水洗いはさけてください。
- 一般家庭用洗剤を使用すると清掃性が高まります。
- 部分的な汚れはメラミンフォームを使用すると、効果的に汚れを落とすことができます。
- メラミンフォームと洗剤を併用することでさらに清掃性が高まります。
代表的な汚れの種類
小便の飛沫、手洗い汚れ、歯みがき粉、靴スリッパこすれ、樹脂のこすれ、手あか、コーヒー染み汚れ、ケチャップ・ソース・しょうゆ・マヨネーズ、たばこのヤニ
用意するもの
-

メラミンフォーム
-

家庭用洗剤
清掃性向上
洗剤に関するご注意事項
-

シンナー
-

酸性
一般家庭用洗剤とは家具、壁紙、窓ガラス、電気製品などを清掃するもので、界面活性剤の濃度が1%以下のものに限ります。換気扇・レンジフード用洗剤、酸性系洗剤(便器清掃用洗剤など)、シンナーなどの溶剤、クレンザーは使用しないでください。メンテナンス性が低下する場合があります。
お手入れのご注意
-

汚れたぞうきん
-

砂消しゴム
-

キッチン用の
固いスポンジ
-

金だわし
-
清掃時汚れや洗剤が側面や裏面にまわらないようにご注意ください。必要に応じて綿棒などをご使用ください。
-
汚れがひどい場合や、付着してから長時間経過した汚れの場合、上記のお手入れ方法で落ちない場合があります。汚れが付着した場合、速やかに拭き取ってください。
-
たばこのヤニは、黄色くなるまでこびりつくと取り除くことが難しくなります。こまめなお手入れをおすすめします。
-
製品の側面に汚れが付着した場合は、一般家庭用洗剤を歯ブラシなどにつけて、速やかに汚れを除去してください。付着した汚れによっては除去できない場合があります。
キズがついたら